スマートフォンが普及して動画配信サービスを観る機会も多くなってきましたが、同時にサービスがあまりにも多すぎて選び方がわからないといった人も増えてきました。
この記事では
「どの動画配信サービスを選べばいいかわからない」
「おすすめの動画配信サービスが知りたい」
と悩む方に向けて、おすすめの動画配信サービスをまとめました。
Contents
動画配信サービス(VOD)とは?
動画配信サービス(VOD)とは、月額または個別課金で様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスのことです。正式名称はビデオ・オン・デマンド。
月額の料金を支払うことで映画やドラマ、バラエティ、アニメなど様々な動画を好きな時間に楽しむことができるサービスです。
TV放送と違い、映像の途中で一時停止・早送り・巻き戻しが簡単に行えるので、現在爆発的に普及してきており、その動画配信サービスでしか観ることができない「オリジナルコンテンツ」があるのも魅力です。
【VOD】動画配信サービス一覧
現在様々な企業が動画配信サービスに力を入れていて、VOD事業は激戦区となっています。
[prpsay name=”お酢まし” img=”https://osunomoto.com/wp-content/uploads/2018/10/1171039.jpg”]ざっと調べただけでも30を超える動画配信サービスがみつかりました。 [/prpsay]中には既にサービスが終了してしまったものもあるようです。
動画配信サービス一覧
- Amazon プライムビデオ
- hulu(フールー)
- NETFLIX(ネットフリックス)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- TUTAYA TV
- dTV(ディーティービー)
- Video Market(ビデオマーケット)
- dアニメストア
- FODプレミアム
- DMM 見放題chライト
- ビデオパス
- Rakuten TV
- Paravi(パラビ)
- TVer(ティーバー)
- ピッコマ TV
- GYAO!(ギャオ)
- ニコニコ動画プレミアム
- 東映アニメオンデマンド
- 観劇三昧
- NHKオンデマンド
- アニメ放題
- バンダイチャンネル
- クランクイン!ビデオ
- アクトビラ
- 日テレオンデマンド
- テレビ東京ビジネスオンデマンド
- DAZN(ダゾーン)
- Sports navi LIVE(スポナビライブ)
- ゲオTV
UULA(ウーラ)サービス終了bonobo(ボノボ)サービス終了
【VOD】動画配信サービスを選ぶポイントは?
動画配信サービスを選ぶポイントは以下の6つを重視しましょう。
- 月額料金
- コンテンツ数
- 無料期間
- 画質
- 同時視聴機能
- オフライン対応
1. 月額料金
やはり最も気になるのは料金ですよね。大体ですが月額2,000円~500円が相場のようです。一見高そうに見える動画配信サービスも特典までしっかりと確認しておきましょう。
2. 配信しているコンテンツ数
当然ですがコンテンツ数は多いほど長く楽しめます。動画配信サービスごとに得意としているコンテンツが違うので、自分が観たい動画がある場合は配信されているか確認しましょう。
3. 無料おためし期間
無料でおためしできる期間は長ければ長いほどいいですね。無料期間を有効に使って、観たかったコンテンツをお得に観ちゃいましょう。
4. 画質
大画面のTVやパソコンで視聴する際に重要となるのが画質です。
[note title=”画質の種類”]SD(480p)
HD(720p)
フルHD(1080p) 「大画面向け」
4K(2160p) 「大画面向け」
大画面でコンテンツを楽しむ時はフルHD(1080p)以上のものを選びましょう。
5. 複数端末での同時視聴
家族間で楽しみたいといった際に注意してほしいのは、動画配信サービスによっては同時視聴ができない場合があることです。
6. ダウンロード・オフライン視聴
出張や出先で動画配信サービスを度々利用するなら必須の機能です。あらかじめスマートフォンやタブレットにダウンロードしておけば、電波環境や通信費を気にすることなく楽しめます。
【VOD】オススメの動画配信サービス
オススメ動画配信サービス U-NEXT(ユーネクスト)
・毎月1,200円分のポイントが貰える
・配信数は12万作品以上!豊富なコンテンツ数
・再生までがとにかく快適
・1つの契約で4アカウントまで同時再生できる
・アダルト動画も見放題
・料金が1,990円と他社と比べて割高
・見放題の動画が少ない
最もオススメしたい動画配信サービス第1位はU-NEXTです。
配信数12万作品!他の動画配信サービスと比べても圧倒的で、とにかく沢山の動画が見たいという方にピッタリの動画配信サービスです。
月額料金が1,990円と割高ですが、1,200円分のポイントが付与されるので実質790円で動画見放題+1,200円分ポイントを利用(新作・準新作が2~3作レンタル)できるということになります。
この1,200円分のポイントは毎月付与されるのですが、動画だけでなく電子書籍にも利用できます。
有効期限も90日と長めに設定してあるので焦らずに使用できますよ。
普通、動画配信サービスは複数の端末で同時再生できないのですが、U-NEXTは1つの契約で4アカウントまで同時再生できるので家族と取り合いになることがありません。
オススメ動画配信サービス Hulu(フールー)
・価格と配信数のバランスが丁度いい動画配信サービス
・配信数は5万作品以上!日本のテレビ番組も豊富
・海外ドラマが豊富、全VODの中でもトップ
・無料期間が14日と短い
・複数の端末で同時再生ができない
オススメしたい動画配信サービス第2位はHulu。
特に海外ドラマの配信数はU-NEXTよりも充実していて、日本でも人気のウォーキングデッドやSUITS(スーツ)などのドラマをいち早く楽しむことができます。
【VOD】洋画・邦画好きにオススメの動画配信サービス
[item_ranking title=”洋画好きにオススメの動画配信サービス” rank1=”178″ rank2=”188″ rank3=”190″ disp_type=”icon”]【VOD】海外・国内ドラマ好きにオススメの動画配信サービス
[item_ranking title=”海外・国内ドラマ好きにオススメの動画配信サービス” rank1=”188″ rank2=”178″ rank3=”198″ disp_type=”icon”]【VOD】アニメ好きにオススメの動画配信サービス
[item_ranking title=”アニメ好きにオススメの動画配信サービス” rank1=”178″ rank2=”188″ rank3=”190″ disp_type=”icon”]
コメントを残す